SaaStainerサイトページへ戻る |
■概要
eセールスマネージャーで管理している案件情報をANDPADに連携するアプリです。
一度連携設定した後は、eセールスマネージャーに登録された段階でANDPADに自動登録/更新されるため、手入力による作業コストを削減することができます。
●機能
- 案件情報連携 機能
eセールスマネージャーに登録した案件情報をANDPADへ連携する事ができます。
顧客コードや顧客名、物件名等を含む基本情報は基本連携項目として設定されている為、マッピング設定なども不要です。基本連携項目の他にも、連携させたい項目を任意で設定することも可能です。
・基本連携項目
顧客情報
- 顧客コード、顧客名、住所、顧客名(かな)、郵便番号、電話番号、FAX番号
案件情報
- 物件名、案件コード、案件名
・追加連携項目
※既にeセールスマネージャー内に登録してある案件を一括で連携する機能はございません。もし、既存の案件をANDPADに連携したい場合、該当の案件を更新し案件リストを更新することで連携できます。
※ファイルデータは連携することはできません。
●おすすめな方
-
各案件情報の登録や更新作業(手作業等)が発生している方
-
eセールスマネージャーを案件情報のマスタとして利用したい方
●ご利用にあたっての注意
- eセールスマネージャーとANDPADのアカウントが必要です
- eセールスマネージャーは管理者(Administrator)の権限が必要です
- eセールスマネージャー側で案件を削除してもANDPAD側の情報は削除されません
- ANDPADで編集した内容はeセールスマネージャーへ連携されません
- eセールスマネージャーに「物件名」が入力無い場合連携エラーとなります
- 連携処理に最大7分かかる場合がございます
SaaStainerサイトページへ戻る |
■アプリ設定方法/マニュアル
※マニュアル内の画像を拡大したい場合、右クリックで[新しいタブで画像を開く]からご確認ください
●0. SaaStainerアカウントに登録する
▼利用するにはSaaStainerのアカウントが必要です
下記リンクからご登録ください
SaaStainerご登録方法 |
●1. eセールスマネージャー上の操作(1)
1.1.eセールスマネージャーのAPIトークンを取得する
- eセールスマネージャーに管理者権限でログインし、システムの設定>外部システムとの連携>その他をクリック
1.2.eセールスマネージャーのAPIトークンを取得する
- eセールスマネージャーAPIトークン設定から、[発行]をクリック後[設定完了]をクリックし、登録できたAPIトークンをコピーして控えておく
●2. 連携アプリ上の操作(認証設定)
2.1.連携アプリにログインする
- 連携アプリにアクセスする
- SaaStainerのOAuthログイン画面でSaaStainerの情報を入力し、「ログイン」をクリックする
2.2.ANDPADと連携する
- ANDPADの[連携をする]をクリックし、認証する
※ すでにお使いのブラウザでANDPADにログインしている場合、2番目のログイン画面は表示されず、そのまま認証されます。
2.3.eセールスマネージャーと連携する
- eセールスマネージャーのトークンに、控えておいたeセールスマネージャーのAPIトークンを貼り付け[ESM APIトークンを保存]をクリックする
2.4.eセールスマネージャーと連携する
- [Webhook用のURLをコピー]をクリックし、コピーしたWebhook用URLを控えておく
●3. eセールスマネージャー上の操作(2)
3.1.eセールスマネージャーのWebhookを設定する
- eセールスマネージャーに管理者権限でログインし、システムの設定>外部システムとの連携>Webhookから、[新規登録]をクリックする
3.2.eセールスマネージャーのWebhookを設定する
- 下記内容で設定し[設定完了]をクリックする
●4. eセールスマネージャー上の操作(2)
4.1.基本連携設定を設定する
- 基本連携設定から既にマッピングされている項目を確認し、連携したい項目にチェックがついた状態で[上記の設定を保存する]をクリックする
※連携必須項目のチェックを外すことはできません。(グレーアウトされています)
4.2.追加連携設定を設定する(任意)
- 追加連携設定から連携したい項目をマッピングし、[上記の設定を保存する]をクリックする
※欄を追加したい場合は[+]で増やしてください。
※プルダウン項目をマッピングする場合は、eセールスマネージャーの選択肢とANDPADの選択肢が同一になるように事前に設定しておいてください。同一の選択肢でない項目がマッピングされた場合はエラーが発生します。
- 追加連携設定で連携できるANDPADの項目は下記になります。
案件情報>案件種別 顧客情報>種別 施工に関する注意点>その他 案件情報>案件フロー 顧客情報>顧客現住所 施工に関する注意点>キーBOX 物件情報>物件種別 顧客情報>顧客緯度 施工に関する注意点>集合ポスト 物件情報>物件名(カナ) 顧客情報>顧客経度 施工に関する注意点>養生範囲(共用部) 物件情報>号室 顧客情報>顧客担当名 施工に関する注意点>遮音規制(選択) 物件情報>物件住所種別 顧客情報>顧客担当名(カナ) 施工に関する注意点>遮音規制 物件情報>物件郵便番号 顧客情報>顧客電話番号2 施工に関する注意点>スリーブ穴あけ可否(選択) 物件情報>物件都道府県 顧客情報>性別 施工に関する注意点>スリーブ穴あけ可否 物件情報>物件住所 顧客情報>生年月日 施工に関する注意点>インターホン交換 物件情報>物件緯度 顧客情報>顧客備考 施工に関する注意点>専有部消火器 物件情報>物件経度 顧客情報>物件管理ID 施工に関する注意点>自火報工事の有無/指定業者 物件情報>物件電話番号 管理会社情報>管理人名 施工に関する注意点>挨拶不在者(選択) 物件情報>交通アクセス 管理会社情報>管理人TEL 施工に関する注意点>挨拶不在者 物件情報>築年月 管理会社情報>管理人FAX 施工に関する注意点>役割:設計 物件情報>専有面積・延床面積 管理会社情報>理事長名 施工に関する注意点>役割:工事 物件情報>間取り 管理会社情報>理事長名TEL 施工に関する注意点>役割:営業 物件情報>材質構造 管理会社情報>管理会社名 施工に関する注意点>工事可能時間(選択) 物件情報>総戸数 管理会社情報>管理会社担当名 施工に関する注意点>工事可能時間 物件情報>物件備考 管理会社情報>管理会社TEL 施工に関する注意点>土曜日の工事(選択) 物件情報>エレベーター 管理会社情報>管理会社FAX 施工に関する注意点>土曜日の工事 物件情報>オートロック 管理会社情報>管理体制 施工に関する注意点>駐車スペース(選択) 管理会社情報>勤務時間 施工に関する注意点>駐車スペース 施工に関する注意点>タバコ喫煙ルール(選択) 施工に関する注意点>タバコ喫煙ルール 施工に関する注意点>近隣承認(選択) 施工に関する注意点>近隣承認 施工に関する注意点>近隣挨拶範囲(選択) 施工に関する注意点>近隣挨拶範囲
- 追加連携設定で連携できるeセールスマネージャーの項目は下記+カスタム項目になります。
案件>顧客管理フラグ 案件>受注(予定)日 顧客>顧客タイプ 案件>案件タイプ 案件>受注(予定)金額 顧客>電話番号2 案件>業務タイプ 案件>仕入(予定)金額 顧客>URL
案件>継続/終了 案件>粗利(見込)金額 顧客>上場フラグ 案件>主担当 案件>社員グループ 顧客>代表者名 案件>部署名 案件>編集グループ 顧客>代表者(かな) 案件>窓口氏名 案件>登録日 顧客>創立記念日 案件>窓口氏名(かな) 案件>登録者 顧客>資本金 案件>窓口役職 案件>最終更新日 顧客>従業員数 案件>電話番号2 案件>最終更新者 顧客>詳細内容 案件>内線番号 案件>インシデント番号 顧客>登録日 案件>進捗状況 顧客>登録者 案件>確度 顧客>最終更新日 顧客>最終更新者 顧客>確認フラグ 顧客>代理店フラグ 顧客>顧客ランク 顧客>業種
顧客>
●5. その他
5.1.連携ログ
- 連携ログを確認することができます。必要に応じてご確認ください。
■FAQ
- 案件が連携されない
下記いずれかが原因で連携されてない可能性があります。
-
- 物件名が未記入の場合
ANDPADでは物件名が無いと新規登録ができません。必ずeセールスマネージャー側で入力してください。 - 該当の案件リストが更新されていない場合
案件が連携されるタイミングは案件が登録されている案件リストが更新されたタイミングで連携されます。必ず案件リストの更新をお願いいたします。
- 物件名が未記入の場合
▼SaaStainerへ戻る
SaaStainerサイトページ |
▼本アプリについて、アプリ設定方法やFAQをご確認いただいても不明点ある場合は
下記お問い合わせフォームからご連絡ください
お問い合わせフォーム |